サービス概要
カイゴワーカーとは?
カイゴワーカーとは、ティスメが運営する介護職に対して、無料で求人を紹介するサービスです。こちらから希望条件を伝えれば、介護職専門のキャリアアドバイザーがマッチした求人を紹介してくれて、施設の概要、施設長の方針、入居者の状況や職場の雰囲気、その施設でのキャリアパス、スタッフの定着率、残業時間など求人票では読み取りにくい情報を提供してくれます。さらに面接の日程調整や面接のアドバイスをしてくれるので、一人で転職活動を進めるよりもスムーズに活動できます。
ティスメは「カイゴワーカー」のほかに「介護リラ(カイゴリラ)」と呼ばれる介護職向けの求人広告サイトを運営しています。豊富な求人情報の中から、自分の条件に合致した求人を選択し、自己応募をして転職活動を進めるスタイルのサイトです。
もし「求人紹介サービス」と「求人広告サイト」の違い分からなければ、「求人紹介会社とは?」もしくは、「転職エージェントと転職サイトの違い」をご覧ください。
はじめての方へ
自分一人で進める場合
自分ひとりで転職活動を進める場合、入職までの一連の流れが次の通りです。
- インターネットや求人誌で求人を探す
- 希望の施設や企業に自分で応募する
- 自分で書類を準備する
- 自分で選考日程を調整する
- 面接を受ける
- 雇用条件書の確認、交渉を自分で行う
カイゴワーカーにお願いした場合
カイゴワーカーを利用しても一切の費用はかかりませんので安心して利用ください。1人よりもスムーズに転職活動が進みますので、どのように転職活動を進めたらいいか分からない方、働きながら転職活動に時間が充てられない方、求人を自分で探すのが面倒な方に非常におススメです。
- 条件をカイゴワーカーに伝える
- 希望の条件に合った求人を紹介してもらう
- 選考日程を組んでもらう
- 提出書類・面接のアドバイスが貰える
- 面接にアドバイザーが同席しサポートしてくれる
- 雇用条件書の確認、交渉を代行してくれる
良くある質問
介護ワーカーを利用する方から、多くの質問を頂きます。過去に介護職の方からお寄せいただいた、代表的なご質問にお答えします。転職活動を進める上で、参考にして頂けたら幸いです。
カイゴワーカーを利用してかかる費用は、本当に無料でしょうか?
こちらはもっとも多く寄せられる質問です。サービス利用に一切の費用は掛かりません。カイゴワーカーが求人施設に求職者(介護職)を紹介した時点で、一定の紹介手数料が発生します。 求人施設がカイゴワーカーに対して、理論年収の数パーセントの手数料を支払う仕組みですので、カイゴワーカーは転職支援サービスを無償で提供できるのです。
カイゴワーカーを利用するメリットは何ですか?
介護職のうち80%の人が、現年収よりもアップするというカイゴワーカー。そして何より、利用者のサービス満足度が95%と高い実績を誇っています。ハローワークや一般の転職サイトには公開されていない求人が豊富にあります。
キャリアアドバイザーとの相性が合いません。担当変更は可能でしょうか?
はい、可能です。キャリアアドバイザーに対して疑問や不信感を抱くようであれば、転職活動ではおそらく満足する結果とはならないでしょう。初回面談時に相性が合わないと判断した場合は、早めに担当変更することをおススメします。 直接言い辛いと思いますので、「他のキャリアアドバイザーからも意見がほしい」と伝え、別の担当者と接点を作ることが一番ベストでしょう。出来ない場合は、「お客様窓口」が設置されているので、電話口で担当変更をお願いしても良いでしょう。
希望とは合致しない求人を紹介されます。どう対応すればよいですか?
あなたに対するキャリアアドバイザーの理解度、把握状況によって、紹介される求人数は異なってくるでしょう。また、キャリアカウンセリングという観点から、キャリアアドバイザーが長期的に「こちらの求人の方が良い」と判断すれば、希望とは異なる求人を紹介される場合もあります。そういった流れの中で、「今まで自分だけでは得られなかった気づき」があるかもしれません。
ただし、自分が希望しない求人であれば、無理に付き合う必要はありません。しっかりと断りましょう。カイゴワーカーは、転職を無理強いすることは絶対にありません。
現職で1年しか働いていません。不利に働きますか?
不利に動く可能性はあります。ただし断定は出来ません。採用状況によっては人手が足りず困っている施設は少なくありません。そういった施設では、働く意欲がある人を不採用にすることは可能性として少ないと思います。
平均で何社の施設に求人応募すればよいのでしょうか?
職場見学を通して、気づきや感じることは多々あると思います。応募しても面接選考を受けるかどうかは、あなたの判断で構いません。どの求人を応募するかは自由ですが、転職軸が決まっていれば、恐らく5つくらいの施設に絞られるはずです。また、働きながら転職活動を進めるとなると、月に3~5社程度の「面接選考」が妥当でしょう。
実際に入職してみると、残業時間、休日数、福利厚生や給与など求人票と条件が違った経験があります。
必ず面接の時に、残業時間、休日数、福利厚生や給与が記載された「条件書」のコピーを貰うことが出来ます。大切に保管してください。仮に労働条件が違っていた場合、担当してくれていたキャリアアドバイザーが問題解決に向けて動いてくれます。あなた自身が直接施設とやり取りする必要はなく、条件交渉など仲介してくれるので安心です。
カイゴワーカーに登録した方の転職理由トップ5
毎月、カイゴWORKERに登録した方にアンケートを実施し、転職理由を集計しています。今月のサンプル数は、「10」です。
- 施設の方針と自身の意向との違い
- 残業時間・勤務時間・休日数に不満
- 給与・年収などの待遇に不満
- 職場の人間関係が悪化した
- 結婚、育児などライフスタイルの変化
カイゴワーカーの特徴
対応エリア | 全国対応 |
---|---|
介護職の求人 | 東京都2,435件 埼玉県671件 千葉県743件 神奈川県1,399件 愛知県1,432件 大阪府4,064件 ※ヘルパー・無資格者対象の求人も含む |
キャリア相談 | 可 専任コンサルタントによる転職・就職サポート |
面接対策 | 可 無料/個別対面式/所要時間約1時間 |
施設見学 | 可 |
口コミPick UP



投稿された最新の口コミ
レビュー投稿フォーム | |
職場の雰囲気や離職率などは他社では教えてもらえない情報が多く、非常に参考になりました。3社登録したが、その中でもカイゴワーカーが一番、職場内容の情報量が多くあるように感じました。普通の転職サイトと違い、将来の事を一緒に考えてくれるスタンスが良いと思います。私の場合、営業さんと面談でお会いした際に、転職の時期を無理に早めようとしたりせず、ペースを合わせて頂けるとのお言葉を頂き安心しました。
アドバイザーと面談でしっかりと2~3時間かけて退職交渉までの具体的な転職スケジュールを決められました。とても丁寧で、押し付けてくる感じがなく良かったです。カイゴワーカーを使って良かったなと感じたことは、情報量と提案力が非常に高いこと、転職者本人のことだけでなく、旦那や子供など身の周りの人々のことや、これから起こり得ることを想定してアドバイスしてくれる事。
登録解除の連絡をしても何度も何度も電話をしてきます。
情報管理はどのようになっているのでしょうか?
他社とは違い押しが強くなくて良い。過剰なリップサービスがない点も信用に置けるポイント。求人数は多く、希望条件に合致する施設は絶対見つからないという発言もなく、一生懸命に見つてくれたので良かった。ただ、他の人も対応しているのだろう。時折、忙しい感じもするし、疲れている感じがした。
物腰柔らかでアドバイザーの方の感じが非常に良く、親切で、求人の紹介内容も良く、とても頼りになりました。良いご縁だったと思います。他の口コミにあるようにしつこい連絡があると思っていたが、変な勧誘もなくそれがなかったので良かったです。良い担当者に恵まれたと思います。
当サイトはユーザー様の善意の書き込みによって成立しているサイトです。しかし口コミの中には意図しない内容が投稿される場合がある点を、予めご理解いただきますようお願い申し上げます。サイトに投稿された情報は必ずしも正確であるとは限りませんので、自己の責任と判断でご利用ください。なお、投稿頂いた内容に、主観的・感情的な表現、もしくは個人を誹謗中傷するような表現がある場合、運営側で掲載可否を判断させて頂きますのでご了承ください。