2020-06

【非常勤】訪問リハは育児と両立できるからママPTにおススメ
訪問リハに携わりたいママPT出産して育児に励んできたけど、そろそろPTの資格を使った仕事に復...

介護士になって人生を見つめ直した。どうやって老いていきたいかを利用者から学ぶ。
現役介護士の深イイ話
インタビュー実施日:2020年6月18日
現役介護士にインタビューすることで、介護職として働くこと...

18才無資格未経験で介護の世界へ。「遠い親戚より近くの他人」そんな介護士を目指して
現役介護士の深イイ話
インタビュー実施日:2020年6月11日
現役介護士にインタビューすることで、介護職として働くこと...

訪問リハビリには分業化が必要。利用者の状態によって使い分けられる訪問リハビリを目指して
維持期の訪問リハビリに悩む人訪問リハビリって、一度利用した利用者をずっと同じ人が担当するの?急性期を脱した...

PTOT人材バンクはしつこい?迷惑電話が多く苦情が殺到?事例と対処方法を解説
営業がしつこく対応に困る人しつこいと感じる人は他にいるのかな?仕事中、頻繫に電話やメールがくるので、転職活...

人事・採用担当の理学療法士が教える『転職』で得する人、損する人
転職を考えている理学療法士今の職場を辞めて新しいところに就職しようと思っているけど、何をどうアピールしたら...

超急性期病院の理学療法士が語るHCU・ICUにおけるリハビリテーションの魅力と実態
急性期病院で働きたいセラピスト前から、ICUなどの急性期でバリバリ働いている理学療法士を見て、自分もこんな...

リハノメ考察・レビュー『筋・骨格系の解剖学の再考・再学習』臨床につながる生きた解剖学を学ぶ
このページは現役理学療法士がリハノメPTの講義動画を見て、レビューするコンテンツです。講義動画の...

理学療法士は通所リハに通う利用者の短時間利用についてどのようにアプローチすべきか
通所リハにおける短時間利用に悩むPT通所リハの利用者から1日の利用時間が長いと相談を受ける。利用を短時間に...

脳血管疾患専門クリニックへ復帰を目指す「ママPT」~病院・介護分野問わない、PTのためのポジティブ思考の築き方~
現役理学療法士の深イイ話
インタビュー実施日:2020年5月28日
現役で働くリハビリ職のインタビューを通じ、医療介護従...

【研修会レポ】脳卒中後遺症患者の歩行改善を目的とした評価と治療のコツとは?
脳卒中後遺症患者の歩行アプローチが苦手な理学療法士脳卒中後遺症患者の歩行アプローチが上手くいかずに悩んでい...

グループホームは離職率が高い?介護士の離職を防ぐための「チームワーク」とは?
グループホームの離職率は高いと思っている人介護業界は離職率が高いと聞くし何だか不安。どうしてグループホーム...

訪問看護ステーションからの訪問リハと病院からの訪問リハの違い。働き方や給与を解説
訪問リハビリに携わりたいセラピスト訪問リハビリで働こうと思っているけど、ステーションからの訪...

急性期から医療療養型病院(訪問リハ兼務)へ転職。PT・OTにとって医療療養型病院は働きやすい?
医療療養型病院へ転職したい人急性期のリハビリと医療療養型のリハビリってなにが違うの?医療療養型のリハビリ対...

一般病院から訪問看護ステーションに転職。PT・OTにとって訪問看護ステーションは働きやすい?
訪問看護ステーションへ転職したい人そろそろ新しい職場で経験を積みたいな。疾患やリハビリに対する知識・技術を...

総合病院から整形クリニックへ転職。PT・OTにとって整形クリニックは働きやすい?
整形クリニックへ転職したい人総合病院で働いているけど、そろそろ新たな場所で経験値を上げたいな。整形分野に興...

熱血な理学療法士が心がける「報連相」緊迫した医療現場で求められるカンファレンスの大切さ
現役理学療法士の深イイ話
インタビュー実施日:2020年5月22日
現役で働くリハビリ職のインタビューを通じ、医療介護従...