転職をスピーディーに進めませんか?
転職をより早く、そして自分が求める就業条件に合致した介護施設で働きたいのであれば、出来る限り求人が豊富な転職支援サービスに登録し、求人情報を比較したり検討したりすることが重要です。
ただし、数ある介護職向けの転職支援サービスの中から自分の希望にあった求人情報を検索し、一つひとつサイトに個人情報を登録するのってかなり手間ですよね。介護職の求人が豊富な転職サイトに一括登録できるサービス。それが「リスジョブ」です。
様々な転職サイトへの登録の手間が省け、また、多くの転職サイトの求人を網羅していますので、転職の効率が上がることは間違いないでしょう。
サービス概要
リスジョブとは?
複数の介護系求人人材紹介会社へ一括登録できるのが「リスジョブ」です。介護のお仕事紹介を行っている会社は全国で100以上存在しますので、その中からどの求人紹介会社が良いのか比較するのも大変ですよね。リスジョブであれば全国の数ある求人紹介会社の中から、信頼出来る厳選された会社へ一括登録出来ます。
現在、提携する求人紹介会社は、「株式会社セントメディア」「ZIN株式会社」「HITOWAキャリアサポート株式会社」「日本メディカル株式会社」「株式会社プロトメディカルケア」「ユニバーサルフィールド株式会社」などの評判の良い大手優良会社です。
株式会社セントメディアについて
株式会社セントメディアは厚生労働省が定める多くの基準や審査を経て「優良派遣事業者」の認定を受けた優良な会社です。「介護求人アイランド」という大規模な介護職向けのサイトを運営しています。求人の紹介実績は業界トップクラスで介護職の7人に1人はセントメディアを選んだという調査データもあり、評判が高い求人紹介会社の一つです。
ZIN株式会社について
求人紹介や派遣サービスを行うZIN株式会社は、介護職、保育士、看護師向けの求人サイト「キャリアカルテ」を運営しています。求人数は業界トップクラスで、キャリアカルテを通じて転職や就職が決まった際は、お祝い金が貰えます。また、ZIN株式会社の派遣スタッフとして働いた場合、派遣スタッフ向けの企業内保育園を優待価格で利用出来ます。
HITOWAキャリアサポート株式会社について
看護師や介護福祉士、ヘルパー、保育士、幼稚園教諭など人材紹介サービスを提供するHITOWAキャリアサポート株式会社。介護職を対象に「スマイルSUPPORT介護」という転職サイトを運営する介護業界では老舗の会社です。事業を始めてから10数年経過し、老健・特養・有料老人ホーム・グループホームなど多くの求人企業とリレーションを築いています。
日本メディカル株式会社について
介護業界の求人紹介サービス最大手「クリックジョブ介護」を運営する日本メディカル株式会社。サービス利用満足度は98%と介護職から高い評価を受ける求人紹介会社の一つです。求人紹介などのサービス提供スピードに定評があります。求人の入れ替えも頻繁で月に平均4,000件以上の求人が更新されています。施設形態ごとに介護職の詳細な給与相場データを持っているので気になる人はチェックしてみましょう。
株式会社プロトメディカルケアについて
大多数の介護職が転職や就職の時に使う「介護求人ナビ」を運営しています。介護求人ナビは、常時40,000件以上の求人が掲載されている求人メディアです。給与アップ、残業・夜勤なし、駅近、土日休み、オープニングスタッフなど介護職にとって好条件の求人があるかも!?求人が多いので、登録してまず間違いない求人紹介会社の一つでしょう。
ユニバーサルフィールド株式会社について
医療機関・介護施設で働く介護職向けの転職支援サービス「CareLife」を運営するユニバーサルフィールド株式会社。紹介する求人数はバリエーション豊富で、ヘルパーとしてこれまでの経験を活かしスキルアップしたい方や1日数時間仕事と家庭のバランスを両立したい方など、ローキャリアからベテランまで一人ひとりに最適な働き方を選べるよう求人を紹介してくれます。
リスジョブをうまく使うコツ
複数のキャリアアドバイザーを比較してみよう
いくら厳選された紹介会社とはいえ、担当してもらうのはキャリアアドバイザーです。ポイントとしては、担当してくれるキャリアアドバイザーと自分との相性を見極める事です。転職という大きなイベントで、キャリアアドバイザーの態度に疑心暗鬼であれば転職就職の結果に大きく影響します。
態度や口調が気に入らなかったり、自分が求めていない求人を勧めてきたり、対応が遅かったり、メールの返信が遅かったり、キャリアアドバイザーへの不満材料は様々です。自分のキャリアにしっかりと向き合って、自分の市場価値を求人企業へ売り込んでくれるキャリアアドバイザーかどうか見極めましょう。
紹介される求人を比較してみよう
前述した通り、キャリアアドバイザーによってサービスの内容、紹介される求人に当然差が生まれます。また、求人紹介会社によっては求人の得手不得手があります。老健、特養の求人が多かったり、訪問介護の求人が多かったりと求人のバリエーションは様々です。
また、自分が紹介された求人を客観的に「診断」して貰うのも良いでしょう。A社に紹介された求人をB社に見てもらってキャリアアドバイザーから意見を貰うと、新しい気付きを得られることもあるでしょう。
職場(ホーム)見学を依頼してみよう
求人紹介会社によって求人のバリエーションの違いがあるように、求人企業と関係性を築けているかどうか、その差があります。その関係性が築けていなければ日程がなかなか決まらない、ホーム見学すらさせてくれないなんてことも・・・。
また、キャリアアドバイザーによっては転職の決定を急ぐあまり、求人票のデータだけで判断させようとするケースもあります。転職を決定する判断材料は給与や勤務時間、待遇などだけではないはずです。
ホーム見学のメリットは、施設の衛生管理状態や入居者の状態、入居者に対する介護スタッフの態度、接し方が目で分かることです。どうしても転職サイトや採用ページで見ても知り得る情報には限界があります。求人票では分からなかった情報を知る事が出来て、入社後の先を見据えた自分の働くイメージを持てるでしょう。
リスジョブに登録した方の転職理由トップ5
- 時間外手当が支給されない
- 現場の介護スタッフ同士の仲が悪く、暴言や愚痴が多い
- 評価制度が曖昧で昇給がない
- 休みづらい、急な休みをお願いしても聞いてくれない
- 残業が多い、月40時間以上はよくあること
リスジョブの特徴
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・北海道・愛知・大阪・兵庫・福岡・新潟 |
---|---|
雇用形態 | 正社員・派遣・パート |
その他 | キャリア相談や面接対策、必要書類の添削、施設見学の依頼などは、登録後に人材紹介会社から電話が掛かってきますので、担当してもらうキャリアアドバイザーへ依頼してください。 |
様々な求人紹介会社へ一括登録できるメリットは、一つひとつのサイトへ個人情報を入力する手間を省ける事です。複数の求人紹介会社へ登録しうまく活用すれば、転職を効率よくすすめる事が出来ますが、しかし、リスジョブの最大のメリットは、複数の厳選された求人紹介会社の中から、さらに自分自身でキャリアアドバイザーの善し悪しを判断出来ることだと考えます。何人かキャリアアドバイザーと合えば、その人が本気で向き合ってくれているか、親身に聞いてくれているかは分かるはずです。
投稿された最新の口コミ
※リスジョブは2017年12月にサービス提供された新しい転職支援サービスです。残念ながら、まだ口コミが投稿されていません。ぜひリスジョブを利用した際には、使ってみた感想をお待ちしております。