給与の低さを何とかしてほしい!とお困りの方
リッチマン介護に登録して求人だけでも紹介してもらいましょう
常勤の施設介護士、ホームヘルパー、ケアマネジャーともに支給される給与は全産業平均と比べて、11万円(月給換算)程度低いとされています。これは平均値のため地域差や法人規模、夜勤有無、残業手当の有無などが大きく関係していますが、給与水準が低いことに変わりはありません。
「専門性が高い仕事のはずなのに・・・。」「人の命を預かる仕事なのに・・・。」「夜勤があって体への負荷が大きい仕事なのに・・・。」「土日休みじゃないし・・・。」社会貢献度が高く大変で大切な仕事のはずなのに、なぜ平均以下の給与水準なのだろうか?不満や疑問を感じながら働く介護士さんも多いはず。
給料を目指すなら介護福祉士やケアマネジャーなどの上位資格を取得するか、昇進して役職に就くか、夜勤の回数を増やして給料を改善する方法が一般的だと思います。しかし法人によっては待遇は様々ですので、登録して求人だけでもアドバイスしてもらい、今の労働条件と比べてみるのも何か良いキッカケに繋がるかもしれません。
介護士のみなさま、こんな職場に転職しませんか?「有給休暇が取りやすい」「残業がほんとどない(月5時間未満)」施設だけを紹介してくれる転職サイトがあります。それは「しろくま介護ナビ(旧ハートフル介護士)」です。しろくま介護ナビだから紹介できる特別な求人がありますので、ぜひ一度チェックしてみて下さい。
サービス概要
リッチマン介護とは?
ソースオブイノベーションが運営する、高給与求人に特化した介護士求人サイト「リッチマン介護」。リッチマン介護は月給40万円以上の求人を中心に扱うサイトです。もともとは「介護サポート」というサイトでしたが、求人数の拡大とともに今回リニューアルを行いサイト名を変更しました。月給40万円以上の待遇求人のほかに、年収350~400万円前後の求人も取り揃えています。
ちなみに、この運営会社は厚生労働省から求人紹介事業の許認可されています。この厚生労働大臣許可とは、事業を行うには適切な求人紹介サービスの質の担保・転職者の保護の観点から厚生労働大臣へ届け出が必要で、許認可されると許可状と許可番号が付与される仕組みとなります。
リッチマン介護は全く問題ないのですが、無許可や無届出で求人紹介事業を行っている悪質な会社も中にはあります。その会社は処罰の対象となり行政処分が科せられます。そのような点においてはリッチマン介護は許可が下りているので、安心してご利用頂けます。
高給与で好待遇のため、求人は検索出来ない
好待遇の求人へ応募が殺到しないように対象の求人は非公開にされており、求人の提案を受けられるのはリッチマン介護に登録した後になります。利用自体は完全に無料ですので、もし求人だけでも確認したい!という方でもサービス利用は可能です。介護士さんは現在売り手市場なので、マッチングされる求人も非常に多いはずです。
業界NO.1の還元率!最大35万円のお祝い金進呈
リッチマン介護で転職が決まり、就業後3ヵ月、6か月後に「新しい職場アンケート」にそれぞれ協力した場合、3か月目と6か月目に2分割して支給されます。看護師さんや薬剤師さんなど給与水準が高い職種の「転職お祝い金制度」はよく見かけますが、介護士さんでこういったお祝い金制度はまずないです。このお祝い金を使って海外旅行でも国内旅行でもたまには現実から解放されリフレッシュするのも良いですね。
コンサルタントによる給与交渉が得意
リッチマン介護は離職率低下を目指し納得感のある転職をサポートすることを理念として掲げています。ユーザー満足度は98%と非常に高く、安心して転職を任すことができる介護士さん専用の転職サポート会社です。
しかし、介護士求人サイトには珍しくお祝い金制度があるためか、リッチマン介護を利用しようとする方から「お金目当ての人を評判の悪い介護施設へ紹介したりしない?」「本当に給与アップは叶うの?」「職場環境や人間関係が悪いから職員の入れ替わりが激しくて、給与が高いんじゃないの?」「本当に月収40万円の求人はあるの?」そういった声が寄せられ半信半疑の方も多いようです。
リッチマン介護の自社調べではありますが、96%の介護士さんが給与UPに成功したというデータもあり、利用に一切の費用が掛からずリスクはないので、一度登録して求人を確認してみるのも良いでしょう。
まだ、口コミの件数が少なくデータが少ない状況ですが、「コンサルタントが同席して安心して面接に臨めた」「年休120日で残業がほとんどない職場を紹介してくれた」「粘り強く給与交渉してくれた」「高給与の求人が多かった」と利用者からポジティブな声を頂いているようです。
『e介護転職』や『介護求人ナビ』より便利な転職サイト厳選5社では、おススメの転職サイトを紹介しています。転職活動をスムーズに進められるよう、最大限活用できるテクニックも紹介しています。
よくある質問
Q.介護スタッフの入れ替わりが激しく人手が足りないから給与の高さやお祝い金で釣ってるんじゃないの?
A.いいえ、そういったことは一切ございません。
この求人紹介ビジネスは信頼で成り立つサービスです。(介護士さん)と施設(求人者)、双方から信頼を勝ち得ないと、ビジネスになりませんし会社としても利益が出ません。設立が5年弱の会社ですが求人紹介ビジネスで5年続く会社はそう多くありません。
この求人紹介ビジネスは「求職者の早期退職」があると、紹介した側(リッチマン介護)は、介護施設側(求人者)へ返金する仕組みがあります。紹介手数料の一部を返金する、いわば罰則金のようなもので紹介した側(リッチマン介護)の利益が損なわれます。
こういったリスクを避けるためにも、紹介会社(リッチマン介護)としては求職者(介護士さん)のニーズをしっかりと汲み、限りなく条件に合致した介護施設や事業所を紹介しなければなりません。
この返金制度があるため、ミスマッチが起こるような転職サポートを継続していては紹介会社(リッチマン介護)としてリスクになりますので、給与の高さをウリに求職者(介護士さん)へ求人を紹介することはありません。
Q.評判の悪い介護施設の求人を回避する方法はありませんか?
A.複数の求人紹介会社から求人を提案してもらうと多角的に求人を見ることが出来ます。
紹介された求人は、求人紹介会社が求職者(介護士さん)の転職ニーズを汲み取り最適な求人を紹介したとしても、それは、あくまでいちコンサルタントの主観で選ばれた求人でしかありません。複数の紹介会社を使うメリットとしては、色々な意見を参考に出来る点にあります。
デメリットとして複数のコンサルタントを相手にしなければならず連絡の頻度が多くなることが挙げられますが、得られる情報の質は高くなりますし、各段に情報量は増えるはずです。
介護士のみなさま、こんな職場に転職しませんか?「有給休暇が取りやすい」「残業がほんとどない(月5時間未満)」施設だけを紹介してくれる転職サイトがあります。それは「しろくま介護ナビ」です。しろくま介護ナビだから紹介できる特別な求人がありますので、ぜひ一度チェックしてみて下さい。
Q.運営会社ってどんな会社ですか?
A.医療介護分野に強いソースオブイノベーション株式会社
ソースオブイノベーションは病院・クリニック・訪問看護・薬局とも取引があり、介護士以外にも医師・看護師・薬剤師、医療介護分野における求人紹介を行う会社です。看護師分野では、年間に8.6万人の転職サポートに携わっています。
口コミPick UP
投稿された最新の口コミ
※残念ながら口コミが少ない状況です。ぜひリッチマン介護を利用した際には、サービスを使ってみた感想をお待ちしております。








